一物瓜蒂湯005

【方源】『金匱要略』

【組成】瓜蒂27ケ

【主治】『金匱要略』:太陽の中(日曷)、身熱疼重で脈が微弱な者。 これは夏に冷水を飲み過ぎて水が皮下に溜まったせいである。

『医宗金鑑』:身体、頭面、四肢の浮腫。

【方論選録】 『張氏医通』:この方の妙は全て探吐により鬱遏する陽気を上から出させる事にある。
即ち全身から汗が出て表が和し、内在する煩熱は苦寒の湧泄を得て残らず蕩滌される。

『金匱要略心要』:瓜蒂は苦寒で吐下して身体、頭面、四肢の水気を去る。
水が去れば暑邪は着くことが出来ずに治せずとも自ずから解する。 これは中暑兼湿を治す法である。

『医宗金鑑』:瓜蒂が身体、頭面の浮腫を治し、皮下の水気を散ずるのは苦味で泄するからである。

『温病条弁』:これは熱少湿多で陽気が鬱した場合に、瓜蒂が邪を湧吐させると暑湿が共に解けて清陽が回復するのである。


【臨床挙例】 身重 『傷寒発微』:

 甲子の歳の六月、病人は黙々として語らず、体は重くて自分では寝返りも出来なかった。
脈は微弱で症状はほぼ太陽の中(日曷)に似ている。
聞いてみると初め高梁酒を飲んで大いに酔い、口渇したので井戸水で冷やした瓜を5,6ケ食べたら突然昏倒したそうである。
酒性が外発しようとしているのに冷やした瓜を食べて内から冷やしたので湿が皮下に止まったのである。
これは冷水を飲み過ぎてそれが皮下に止まったのと似ている。

私は瓜の蒂を40ケ取り寄せ、煎じて飲ませた。
口に入れても吐かないので全部飲ませて更にもう一度、瓜蒂を取り寄せて同じ事を繰り返した。
病人は昏々として眠り、全身に微汗をかいて目覚めた時には諸症は悉く癒えていた。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】