一貫煎006

【方源】『続名医類案』

【組成】北沙参・麦門冬・地黄・当帰・枸杞子・川楝子

【功用】滋陰舒肝

【主治】肝腎の陰虚・気鬱
胸肋(月完)腹の脹痛・呑酸吐苦・咽干口燥・及び疝気*瑕聚・舌紅少苔・脈弦細で数。
現代では慢性肝炎。

【宜忌】停痰積飲を兼有し、舌苔濁垢で陰虚の兆候の無い者。

【加減】口苦で口燥の者は +酒黄連。

【方論選録】 『中風(冓斗)詮』:胸肋(月完)腹の脹痛は肝気が疎通しない為である。
標治法として香燥破気の品を用いれば、病が軽ければこれでも効果がある。
しかし、その燥性が必ず傷陰し、津液はいよいよ虚し、気はいよいよ滞り、症状が次第に激しくなるから香薬・気薬を当てにしてはならない。
若し脈が虚して舌燥、即ち津が既に傷れておれば行気薬は猛毒となる。
この方は固本丸・集霊膏の2方から変化して来たものだが、川楝子の一味が加わった事で肝気の横逆を調肝し、その条達の性を順調ならしめており、誠に涵養肝陰の第一の良薬である。


【臨床挙例】 ●慢性肝炎 『山東中医学院学報』(1979; 3:12):

 礼さんと言う40歳の女性。慢性肝炎にかかって数年になる。
肝機能が悪くなり、検査数字が良くなったり悪くなったりを繰り返している。
いつも疲れると悪くなり、過去に中薬・西薬を飲んできたが良くならない。
肝区が隠痛し、腹脹、食欲不振、失眠多夢、全身脱力、午後に下肢が少し腫れてほてる。
時には午後に微熱が出、月経が少なくなる。
舌紅苔少、脈は沈細少数。肝肋下に触痛があり、やや硬い。
肝腎陰虚の熱証と弁証される。
そこで、一貫煎+丹参30g で活血・行血・凉血・去*於生新して通を以て補となす。
27剤後、症状は完全に消え肝機能検査は正常になった。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】