天水滌腸湯025

【方源】『医学衷中参西録』

【組成】生山薬・滑石10 生白芍 6 党参・白頭翁 3 甘草 2

【主治】久痢が癒えず、腸中が腐乱し、時々切られるように痛む。身体は長の病でやせ細っている者。

【加減】 この湯を服して若し効かなかったら、三七・鴨蛋子・金銀花を酌加するか、或いは生地楡を加えてみる。


【臨床挙例】 熱痢

 あるお婆さん、年は61歳。中秋の頃、赤白のものを下痢した。
薬を飲んだら直ぐに治り、しばらくすると又同じ事を繰り返し、 この様な事を数回くり返し二ヵ月になる。
少腹が切られるように痛むので自分では寒凉のためと思い、石を焼いて熨した。
初め熨した時は幾らか軽くなった様に思ったので、
これは証に合っているとばかり毎日熨していた。
するとだんだん腹中の痛みが増してきて昼夜呻く様になり、
食べる事が出来なくなった。
血と水の混じった物を下痢し、腐敗した色をしている。
その脈は数、洪ではないが実で有力であり、寒凉の象は見られない。
舌の上には苔が生えており黄厚である。
病人が自分でいくら下焦の凉が強いと言ったにしろ、
これ以上熱薬で温めるともっとひどくなるだろう。
私は「この前に少腹が切られるように痛んだのは腸の中が腐乱しようとしていたのだ。
いま熱い瓦けで熨したら腹痛が益々ひどくなり、
血が淋漓と下ったではないか。
これはいよいよ腐乱した事の証拠である。
この上に熱薬を与えたらもう後が無いよ。」と言うと病人はやっと分かってくれた。
そこでこの方を作って4剤を連服させたら痛みは止まり、
下痢もまた癒えてきた。
滑石を4銭に減らせ、赤石脂4銭を加えて更に数剤服用させたら 病は十の内、八,九割りは癒えた。
上焦の気が微に不順だったので新鮮な蓮藕4両を細切りにして煎じて 頻繁に飲ませたら数日で治った。

【備考】河間の天水散(即ち六一散)はもと熱痢を治す妙薬であった。この方は滑石・甘草を重用しているので“天水滌腸湯”と名付ける。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】