竹葉石膏湯065

【方源】『傷寒論』

【組成】竹葉・石膏・半夏・麦門冬・人参・甘草・粳米

【功用】清熱生津・益気和胃

【主治】傷寒・温病・暑病の後で余熱がなかなか取れないで
    気津の両方が損なわれ、痩せ細り気息はえんえんとなり、
    身熱があり汗がひどく、嘔逆と煩渇があり、
    唇は乾き口燥し、或いは虚煩して眠れず、
    舌は赤く無苔、脈が虚数のもの。

    現在では暑気あたり・糖尿病・小児の夏季熱などで
    気陰両傷の症候があるもの。


【臨床挙例】(1)消渇 『経方応用』:

 56歳の農婦。糖尿病になって長い。この頃は疲れやすく、
口が渇いて水を欲しがり、小便ばかり出る。
脈は細数、舌は赤く唾液が少なく、体は痩せている。
脈と症から胃熱内盛・気津倶損であるから、
胃熱を清し気陰を益するために竹葉石膏湯加味を用いることにした。

 竹葉・麦門冬・北沙参・花粉12 石膏30 半夏 6 甘草 3
 山薬18 粳米

3剤で口渇は顕著に減少し、更に3剤を服してからは
未だ再診しにやって来ない。


(2)余熱未浄 気陰両傷 『古方新用』:

 王某、女、6歳。三日前に38.5度Cの発熱があった。
今は痰の出ない咳をし、頭痛に食欲不振がある。
X線の検査では異常が認められない。
先ずテトラサイクリン系、グリチルリチン、その他を用いたが
効果がなかったのでエリスロマイシンの静注点滴を
二日間やったが体温はいまだに38度C以上ある。
全身だるく、舌尖が赤く、苔が薄黄、中心部がやや厚い。
脈は弦細。
気陰両傷による余熱未浄と弁証される。

 党参 3 半夏・竹葉 9 粳米12 麦門冬24 石膏48 甘草 6

2剤を服用したら熱は退き、症状も無くなり、
体温は36度Cまで下がった。
服薬を止めて三日間観察したが未だ熱は出ていない。
食欲もだんだん増えてきてベッドから下りて遊びはじめた。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】