【方源】『小児葯証直訣』
【組成】生地・甘草・木通 各等分
(一書には甘草の代わりに黄岑を用いる)
粉末9gと竹葉を水煎して食後に温服する。
【功用】清熱利水
【主治】心経に熱があるか或いはそれが小腸に移ったもの。
口渇して顔が赤く、心胸が煩熱し、渇して冷飲を欲し、
口舌に瘡を生ずる。
小便は赤渋し、排尿時に痛む。
【臨床挙例】(1)淋症 『広西中医雑誌』(1965; 2:17):
本方で15例の淋症を治療した。
砂淋が5例、気淋が7例、血淋が3例、どれも小便短渋して
痛みが臍の中へと引き込まれ、ひどくなると
腰痛・腰脹となり、脈は弦数か又は細数、苔は白膩か薄黄だった。
本方を基礎とし、
砂淋には +海金砂・篇蓄・金銭草
血淋には +白茅根・生側柏葉・小薊根
気淋には +厚朴・香附子
治療結果は治癒が9例、好転が6例だった。
(2)血淋 『南雅堂医案』:
小便に血が混じり、茎中が痛む。
熱が膀胱に入ったのだから止血するだけでは駄目だ。
銭氏導赤散加味にて治療した。
生地・竹葉 3 木通 2 知母・黄柏 1.5 甘草 0.8
(3)産後の尿閉 『広西中医薬』(1959; 8:28):
補中益気湯、生化湯、四物湯で効果が出なかったものが
本方で治癒した2例が載っている。
(4)夢遺 『金匱翼』:
婁全善いわく、ある壮年が白濁を夢遺して渋精薬を飲んだが
ますますひどくなった。導赤散に代えたら遺濁は止まった。
(5)結膜充血 『上海中医薬雑誌』(1982;11:10):
張某々、男、25歳。ここ一ヵ月ばかり両目が赤くなり目脂が出る。
色々な目薬をさしたが良くならなかった。
調べてみると両瞼と結膜がかなり充血しており、
まなじりの方へ行くにつれてひどい。
舌は赤く脈は数である。
これは心火によるものであるから清降すべきである。
導赤散+黄岑
5剤後に再診すると充血は減退し、目脂は既に出なくなっていた。 更に原方(導赤散)を5剤与えて治癒した。