防喘湯073

【方源】『千家妙方』

【組成】冬虫夏草10 黄耆12 大棗十枚 猪肺一具(水で洗わない) (薬膳のようなもの)

【功用】保肺益気

【主治】肺気虚弱・衛外不固の者の気管支喘息の発作前兆に対して。


【臨床挙例】 気管支喘息 『千家妙方』:

 王某々、45歳の女性幹部。
気管支哮喘を病んで既に十数年になるが、
気候がにわかに変わったり感冒にかかったりすると発作が出る。 色々な治療を経てきたが効果がない。
γ−グロブリンも六回注射したし、
感冒の予防もしているが未だ効き目がない。
患者の音声は弱々しく、疲れたようで力がない。
普段から汗かきだが食欲や二便は普通である。
脈は細弱、舌は淡で苔は薄い。

これは肺気虚弱・衛外不固の証である。
気候の変化や感冒にかかって哮喘の発作が来そうな時に、
予め防喘湯を飲んで保肺益気を図り、
平生は六君子湯などの薬物を常服するようにしたら、
半年間いまだに哮喘の発作は起こっていない。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】