【方源】『宣明論』
【組成】防風・川弓・当帰・白芍・大黄・薄荷・麻黄・連翹・芒硝 1 石膏・黄岑・桔梗 2 滑石 6 甘草 4 荊芥・白朮・山梔子 0.2
【功用】疏風退熱・瀉火通便
【主治】風熱が壅盛で表裏・三焦ともに実証のもの。
身熱のため煩躁し、頭痛・昏眩・口苦して渇し、
咽喉は不利で、胸膈は痞悶し、腹部は脹痛し、
譫語に驚恐あり、手足は引きつれ、大便は秘結し、
小便は短赤である。
小児の疳の積熱・瘡・紅斑・蕁麻疹・風腫火眼などで
舌苔が黄膩で脈が洪数か弦滑のもの。
【臨床挙例】 (1)頭痛 『天津医葯』(1977; 2:82):
27例の頑固な頭痛を治して顕著な効果があった。
偏頭痛・類偏頭痛型の血管性頭痛が6例、
非偏頭痛型の血管性頭痛が8例、
筋収縮性頭痛が7例、
神経官能性頭痛が3例、
副鼻腔炎を伴う頭痛が1例、
高血圧による頭痛が2例だった。
防風通聖散を基本として
大便秘結が無ければ −大黄・芒硝
小便黄赤が無ければ −山梔子・滑石
頭昏・眼花があれば +菊花
治癒が19例、
著効が5例、
有効が2例、
無効が1例で副作用はなかった。
(2)咽喉腫痛 『斎氏医案』:
ある患者の咽喉腫痛で喉が渇いて冷たいものを欲しがり、
大便が秘結して六脈がすべて実の者に防風通聖散を与えた。
自汗があれば −麻黄+桂枝
涎嗽があれば +半夏
重ければ 芒硝・大黄にて下す。
※ 防風通聖散の応用(1) 発熱 (2) 急性扁桃腺炎 (3) 急性乳腺炎 (4) 蕁麻疹 (5) おでき・[病<節-丙]腫
症例DB【検索目次】 ;
処方DB【検索目次】