防已地黄湯075

【方源】『金匱要略』

【組成】防已・甘草 1 桂枝・防風 3 生地

【主治】癲狂・痺症

【臨床挙例】(1)癲狂 『黒竜江中医葯』(1985; 4:30):

 張という18歳の男子の精神異常。
半年前に隣家と口喧嘩をしてから精神がおかしくなった。
心神が不安定になり、部屋の中にこもって独りぶつぶつ呟き、
夜は眠らずに外を出歩き、
時々頭が痛いと叫んだけれど大抵は憂鬱にしていた。
多くの医師は導痰・涌吐・攻下の三法で治そうとしたけれど効果がなかった。
診察では舌紅・少津、脈は浮大で弦だった。

 生地90 防已・防風 9 桂枝・生甘草10

3剤を煎服したらやや精神が安定し、
夜も眠れ、出歩かなくなった。
のち、代赭石40 竜骨・牡蠣30 桃仁15 などを加えたりして
10剤を煎服したら殆ど治ったようになり、労働に参加し始めた。


(2)痺症(急性風湿性関節炎) 『新中医』(1981; 2:36):

 劉氏は防已地黄湯加味で急性風湿性関節炎50例を治療した。 明らかに関節に游走性の疼痛があり、血沈速度もはやく、
一部には発熱や自汗も見られ、また皮膚に環型紅班の見られる者もあった。
本証は風寒湿の三気が混ざって気血と相搏ち、
營気が不通になり、鬱して熱を発するものである。
去風勝湿・活血通絡・清熱凉血を治法として、

木防已・生地15 防風・桂枝・甘草 9 蒲公英30(or 菊花30)

治療期間中はいかなる西薬も止めさせ、十分な休息をとらせた。 その結果50例中、著効が25例、有効が18例、
無効が7例だった。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】