来復湯077

【方源】『医学衷中参西録』

【組成】山茱萸20 竜骨・牡蠣10 白芍 6 野台参 4 甘草 2
                        (天然の人参)

【主治】寒温外感の諸症を患い、大病が癒えた後も
    寒熱往来があり、虚汗淋漓として自力では回復できない。
    或いはただ発熱して寒けはなく、汗をかいても解熱しない。
    そしてまた直ぐに発熱と発汗を繰り返す。
    目はうわずり、脱症の危機にある。
    或いは喘逆し、或いは征冲し、或いは気虚のため息が出来    ない。


【臨床挙例】(1)痰喘

 趙ねえさん、63歳。子歳の冬、寒を得てひどい痰喘を患った。 脈は浮で弱く、指で按ずるに耐えない。
平素のことを問えば肺病のように冬はいつも喘嗽が出る由。
再三熟慮の末、あえて〔小青竜湯−麻黄+杏仁・石膏〕を
用いることにした。脈が弱いので予め数種類の補薬を買ってこさせ、準備した上で服薬させたら喘息は少しよくなった。
再診のとき脈をみるとますます弱くなっていた。
そこで遂に買い置きの補薬より

 山茱萸10 竜骨・牡蠣 6 野台参 4 白芍 3

の処方を作った。煎じ薬が出来上がる頃になると
病人の呼吸は微かになり時々途絶えた。

あわてて薬を飲ませたらやっと呼吸が楽になった。


(2)元気暴脱

 李某々、50歳。突然眩暈して倒れ、全身がピクピク震え、
額に汗をかいている。言葉は錯乱し、*征冲して立っておれない。 脈は上が盛んで下が虚である。急いで

 山茱萸15 竜骨・牡蠣・野台参・代赭石 5

を投じたら1剤で即効があった。
山茱萸を10gに減らし、山薬8gを新たに加えて
数剤を連服させたら脈も正常に復した。

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】