玉女煎086

【方源】『景岳全書』巻五十一

【組成】石膏・熟地35 麦門冬 2 知母・牛膝 1.5

【主治】水虧して火盛、六脈は浮洪滑大、少陰不足し陽明有余、
    煩熱して干渇し、頭痛・牙疼あるいは失血するもの。

【宜忌】大便溏瀉する者には良くない。

【加減】若し火の盛極なる者には+山梔子・地骨皮。
    若し多汗で多渇すれば +北五味子14粒。
    若し小水不利か或いは火が降りなければ+沢瀉 1.5
    又は+茯苓。
    若し金水共に虧損、即ち因精損気ならば+人参 2〜 3銭。

【方論選録】(1)『寒温条辨』:
熟地・牛膝は腎水の不足を補う、石膏・知母は脾土の有余を瀉す。金は土の子で水の母である。麦門冬の甘は補肺し、寒は清肺する。 いわゆる虚すればその母を補い、実すればその子を瀉すである。

(2)『医学挙要』:
 陽明・少陽の二経は津液に関わる所である。
陽明が実すれば火熾にして津液が涸れる。
少陰が虚すれば水虧となるから津液は亦涸れる。
両経を合わせた治方を考えるに、張仲景の猪苓湯は養陰に利水を兼ねるし、景岳の玉女煎は養陰に清火を兼ねている。
白虎湯は陽明を治すが少陰には及ばない。
六味地黄湯は少陰を治すが陽明には及ばない。
この方の石膏が清胃するのを知母が肺気を瀉して助けるのは
実すればその子を瀉す事に当たる。
熟地が滋腎するのを麦門冬が清治するのは
虚すればその母を補う事に当たる。
牛膝は絡に入り通経し、能く中下を交和させる。
まことに八陣(汗・吐・下・和・温・補・利水・消導)中の最上の処方である。

(3)『成方便読』:
人の真陰が充足しておれば水火は平均し、
決して火盛の病にはならない。
若し肺腎の真陰が不足すれば胃を濡潤できず胃汁は干枯する。
ひとたび火邪を受けるやたちまち燎原の勢いを得て白虎湯の証の如くになる。
方中の熟地・牛膝は腎水を潤し、
麦門冬は肺金を保ち、
知母は上では肺陰を益し下では腎水を潤し、能く陽明独勝の火を治す。
石膏は甘寒で重質、ひとり陽明に入り胃中有火の熱を清す。
しかし理屈はこのようであっても熟地だけは胃火熾盛の者には加減して用いなければならず、生地に改めるほうが良い。
方を用いる者はよく理解して変に通ずるべきである。


【臨床挙例】(1)牙痛 『広東医学』(祖国医学版)(1966; 1:19):

 本方加味で胃火牙痛を治療している。

処方:
石膏・生地・山薬 5 麦門冬・知母・牛膝 3 防風・竹葉 2

紅腫がひどければ++石膏
齲歯があれば細辛・烏梅1銭を加える。

報告者らの知る所では玉女煎はもともと張景岳が吐血の衝気上逆を治した処方であったが、清代の王士雄が陰虚・胃火熾盛の歯痛を治療して大変良かった。
故にその意を守って原方に竹葉・防風の風熱を清散する薬を加えて 消腫の作用を更に強め、山薬を加えて養陰清火とした。
齲歯に細辛・烏梅を加えたのはその辛通酸斂の止痛作用を借りたものである。


(2)三叉神経痛 『新医薬学雑誌』(1978; 6:31):

 本方を随証加減して六例の三叉神経痛を治療している。

処方:
石膏・熟地・玄参15 麦門冬・知母・牛膝 9 白止・防風 4.5
 細辛 1.5

    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】