左帰飲109

【方源】《景岳全書》巻五十一。

【組成】
熟地二三銭或加至一二両 山葯二銭 枸杞二銭 炙甘草一銭 茯苓一銭半 山茱萸一二
銭(畏酸者少用之)

【用法】水二鐘,煎七分,空腹服。

【功用】
@《景岳全書》:壮水。
A《方剤学》;養陰補腎。

【主治】
真陰が不足して,腰がだるくて痛み,遺精や盗汗あり,咽燥口渇あり。
@《景岳全書》:命門の陰衰え陽勝つ者。
A《会約》:陰衰え陽勝ち,身熱し煩渇す,脉虚で气弱。
B《医方簡議》:腎虚の腰痛,偏墜遺精。
C《方剤学》:真陰が不足し,腰がだるく遺泄,盗汗,口燥咽干,口渇欲飲の症を現し
,舌は無苔で紅い,脉は細数。

【加減】
如肺熱して煩する者,加麦冬二銭;
血滞する者,加丹皮二銭;
心熱して躁する者,加玄参二銭;
脾熱で飢え易き者,加芍葯二銭;
腎熱で骨蒸多汗の者,加地骨皮二銭;
血熱で妄動する者,加生地二三銭;
陰虚で不寧なる者,加女貞子二銭;
上実下虚の者,加牛膝二銭で下へ導く;
血虚で燥する者,加当帰二銭。

【方論選録】
@《成方切用》:六味丸は虚中に湿熱を挟み滞る者に宜し。若し純虚の者なら,澤瀉の
泄,丹皮の涼は必要ないので,此の甘純の平補剤の方がよい。

A《血証論》:《難経》に謂く左腎は水に属し,右腎は火に属すと,景岳は此方を,滋
水に取る,故に左帰と名づく,方に棗皮の酸を取りいれたのは肝に入って,子に母の气
を盗ませないためである;枸杞は赤くて心に入るのは,火を水の仇にしないためである
;熟地一味は,腎の水陰を滋させ;茯苓一味は,腎の水質を利させる;有形の水質が去
らねば,無形の水陰も亦生じない。然し腎水は実際には胃より供給される,故に甘草、
山葯を用いて,中宮より腎へと輸水させている。景岳の方の多くは雑駁であり,此れも
亦未だ可厚非。

B《方剤学》;方中に重用している熟地は主薬で,甘温滋腎により真陰を充填する;輔
薬は山茱萸、枸杞子で肝血を養う,主葯と合さって滋腎陰と養肝血の效を増強する;佐
薬は茯苓、炙甘草が益气健脾を,山葯は益陰健脾滋腎をする。合わさって滋腎養肝益脾
の效がある。

【臨証挙例】
@虚労 《張聿青医案》:なんだか風邪気味で,寒気がひどい,肺は上に在って气の出
るのを主り,腎は下に在って气の納入を主る,腎が虚せば封藏不固となり,肺气が下行
しても腎气は吸うことが出来ず,帰納しない,だから少し運動しただけで,直ぐに气急
となる,素もと痰飲があり,衝陽がこれを挟んで上り,咽痒咳嗽があり,ひどくなると
血が混じり紅くなる。特に腎の陰虚,と腎の陽虚は,皆气を収藏しなくなる,左脉が弦
大,且つ数なのは,断じて命門の陽不振で,寒飲が上泛するのでは無い,而かも脉は沈
鬱でなく,転じて弦大を現している,脉大なのは左部が甚しい,肝腎の脉は,皆左に居
るから,これは腎陰虚で収摂不能に間違い無い。況んや吐痰は,絲を引いて切れ難いか
ら,水飲でもない。飲が痰になるのは,熱煉されるからである。仲景の小青竜湯、真武
湯は痰飲の要方である。湯名を青竜というのは、水を行らすからである,真武とは水神
の名で,治水するからである,飲というからには水の類である,痰濁とは絶対に違う。
このように下虚だから,断勿存観望之心,而使根蒂日近空乏,介賓先生の左帰飲法を用
う。

 紫口蛤売、生地炭、懐山葯、長牛膝、萸肉、白茯苓、車前子。


A眩暈《湖北中医雑志》(1980;1;22)。某女,40歳,家庭婦女,1953年秋末,月経
期間中なのに河水中に入って衣被を洗濯していたら,発病した。開始時は,悪寒発熱し
,月経も亦止った。いろいろ治療したが効果なく,三日后その寒熱は自然に消え,代わ
って頭目眩暈が起こり,起床できなくなった,目を閉じて語らず,時どき眼を開けて暫
らく周囲を視るが直ぐにまた閉じる,目の光は常の如くで,脉は細沈渋。これは正虚血
淤で,風木が上擾しているから,治療には滋水涵木して,去淤息風するのがよく,方は
左帰飲加味を用いる;

 熟地15克,山葯12克,棗皮12克,茯苓12克,枸杞12克,炙草9克,車前子9克,五味子
6克。水煎服。

患者は服葯一剤后に大便を下血して諸証は遂になくなり,意識は清明である,そこで病
が愈えたことを告げた,継いで第二剤を服用して,療效を固めた。

                  『中医方剤大辞典』(人民衛生出版社1993.12)


   症例DB【検索目次】 ; 処方DB【検索目次】