白朮散 【方源】《小児葯証直訣》巻下。 【異名】 白朮湯(《衛生総微》巻十)、銭氏白朮散(《局方》巻十呉直閣増諸家名方)人参白朮散(《小児痘疹方論》)、 七味人参白朮散(《永類*鈴方》巻二十一)、清寧散(《得效》巻十二)、七味白朮散(《校注婦人良方》巻二十一)、 参苓白朮散(《片玉痘疹》巻六)、干葛参苓白朮散(《痘疹全書》巻上)、七味白朮湯(《景岳全書》巻六十四)。 【組成】人参二銭五分 白茯苓五銭 白朮五銭(炒) 霍香葉五銭 木香二銭 甘草一銭 葛根五銭 【用法】上ふ咀。毎服三銭,水煎服。 【功用】健脾養胃,益气升清,生津止渇。 @《小児痘疹方論》:清神生津、除煩止渇。 A《古今医鑑》:和胃生津,止瀉痢。 B《幼科釈謎》;助脾和胃,調中益气。 C《小児葯証直訣類証釈議》:健脾養胃升清。 【主治】脾胃虚弱,運化失司,津液耗傷,虚熱内熾,嘔吐,泄瀉,霍乱,痢疾,煩渇飲水,羸困少力。 @《小児葯証直訣》:小児脾胃久虚,嘔吐泄瀉,頻作不止,精液枯竭,煩渇躁,但欲飲水,乳食不進,羸痩困劣; 及失治后変成驚癇,不論陰陽虚実者。 A《宣明論》:傷寒雑病,一切吐瀉煩渇霍乱,虚損气弱,及酒積嘔えつ。 B《小児痘疹方論》:小児痘瘡己あばた,身熱不退。 C《御葯院方》:小児吐瀉之后,腹中疼痛,气不和,煩渇,引飲不止; 及傷寒瀉后,胃中虚熱。 D《得效》;小児疳渇,煩躁引水,乳食不進,夜則渇甚者。 E《保嬰金鏡》;積痛。 F《医学六要》:消中,消谷善飢。 G《寿世保元》;小児胃虚寒所致的冬月吐蛔症。 H《医略六書》;妊娠口干不渇,脉浮緩者;孕婦泄瀉,脉浮軟者。 【加減】熱甚発渇,去木香;渇者,葛根加至一両。 【方論選録】 @《育嬰秘訣》:本方は陽明経の本虚して,陰陽不和,吐瀉により津液を亡い,煩熱口干するを治す。 人参、白朮、甘草の甘温を以って補胃和裏し;木香、霍香の辛温を以って助脾し;白茯苓の甘平は,陰陽を分け, 水湿を利す;葛根の甘平が,衆葯に倍するは,其气軽浮をもって,胃气を鼓舞し,津液を上行させ,又肌熱を解する, 脾胃虚弱による泄瀉を治す聖葯也。泄痢を問わず,但久しく止らざる者は,并せて之を服せ。 A《医略六書》;妊娠して脾胃が共に虧損し,清陽が下陥して,津液が上って四達出来ないと,泄瀉して煩渇が解けず, 胎児は不安定になる。 人参は元气を扶け血脉を通じ,白朮は脾土を健にし血脉を生じ,茯苓は滲湿和脾し,炙草は緩中益胃し, 葛根は清气を升げ,最も煩渇を除き,霍香は胃气を開き,兼ねて泄瀉を止める,木香は調气して脾胃を醒めさせる也。 散剤にしてから水煎すると,脾胃を調和させて,清陽が上り津液は四布するし,泄瀉で止まらないものは無く, 煩渇で除かれないものは無い,どこに胎孕の不安があろうか! B《小児葯証直訣類証釈議》:小児の体質は嬌嫩で,气血は末だ充たないが,气血津液も又生機の本ゆえ,時時は顧みる べきである。本来このような治療思想は,胃に虚熱が有り,津液が虧耗して,中气が下陥する等の証に対して, 銭氏が著名な白朮散を創立したものであり,此の方は健脾養胃し,又能く升清するので,運化失司によりまた津液も耗竭し ,虚熱内熾し,口渇の止まらない者に応用する。方は四君で補中を,木香、霍香の芳香で悦脾して健胃を,葛根の升清で 止瀉し,又能く渇を解す,実に臨床治療の渇瀉の聖葯であり,疳証初起の妙剤である,多服すればするほど佳い。 『中医方剤大辞典』(人民衛生出版社1993.12) 症例DB【検索目次】 ; 処方DB【検索目次】