足[月行]消腫湯123

自明知識 焦樹徳方剤心得十講‥‥‥足[月行]消腫湯
(“[月行]”字の音は”衡”と読む,”足[月行]”とは小腿及び足踝部位を指す。)

焦檳榔12〜18g、茯苓20〜30g、木瓜10g、蒼朮6g、紫蘇梗、葉各9g、生[艸/意]米30g、
防已10g、桔梗4.5g、呉茱萸6g、黄柏10g、牛膝12〜15g。

功能:降気行水,去湿消腫,散寒温経,舒筋活絡。


主治:風寒湿邪が小腿、足踝に流注して両足及び[月行]踝が浮腫脹痛し、沈重、麻木,筋脈攣急
,行走に障碍ある等。西医診断の下肢淋巴或静脈回流障碍(下肢リンパ浮腫)等で足、踝、小腿下部([月行])
が腫脹疼痛するものを含む。


組方医理:本方は《証治凖縄》の鶏鳴散(檳榔子・陳皮・木瓜・呉茱萸・桔梗・生姜・紫蘇)に準拠する。

方中の檳榔は辛温で降気し,質重く下に達し,破滞行水する主薬;
輔は茯苓、紫蘇で散寒行気,辟穢去湿;
佐は生意米、木瓜で理脾行湿,舒筋活絡し,蒼朮、黄柏、防已は益腎去水し,呉茱萸は温肝腎,燥湿濁,
桔梗は宣肺気而利水する;
牛膝は引薬下行して病所に直達する使薬。
全方として降気行水、去湿消腫、舒筋活絡,散寒温経の功効を共奏する。

加減運用:
(1)湿鬱化熱,症見足[月行]腫脹灼熱,口干口渇,舌質紅,苔黄,脈滑数者,可去呉茱萸、蒼朮,
加重黄柏為12g,別加木通、沢瀉、連翹、滑石等。
(2)兼有腎虚而腰酸腿軟,足跟疼痛,尺脈弱者,可去桔梗、黄柏,加桑寄生、川断、杜仲等,
或兼服済生腎気丸。
(3)若足[月行]浮腫,并見青筋怒張或皮下青色脈絡縷縷,舌質暗或有淤斑者,可加紅花、赤芍、沢蘭、
瞿麦、白茅根等。


験案挙隅:党某某,男,55歳,工人,1980年5月23日初診。

病史及現症:1966年から始まり,左下肢の浮腫は10余年になる,
以后次第に双足甲及び下肢が均しく浮腫脹痛し,麻木筋攣,歩履艱難,双足甲は浮腫して夏には単鞋は
穿けず棉鞋なら穿ける。
この4年来だんだん重くなり,毎夏季には必ず再発し,雨天に逢えば更に加重する。

西医の診断は“下肢静脉回流受阻”(下肢静脈瘤)。
曽つて多種の中西薬物を服したが効かなかった,西医は手術による治療を勧めている。
今度の発作は上述のようで,且つ頭暈がある。
其舌を観れば苔薄白,其六脈を切して皆弦。
毎年夏季には来治すると約して,連治すること3年になる。

辨証:湿邪下注,絡脈鬱阻,気機不暢のため足[月行]腫痛する。中医の脚気病の範畴に属する。

治法:降濁利湿行気,佐以益腎。

方薬:焦檳榔12g,木瓜10g,茯苓20g,生意米30g,防己10g,呉茱萸6g,蒼朮6g,炒黄柏10g,
桑寄生20g。


1980年6月3日二診:足[月行]の浮腫と沈重感は均しく減軽した,舌苔薄白,脈沈細弦。
上方の茯苓は30gに改め,蒼朮は9gに改めた,継服6付。

1980年6月17日三診:頭暈及び下肢浮腫は均しく明らかに減軽したが,足[月行]はなお発脹を感ずる。
上方の焦檳榔15gに改め,加紅花6g,服12付。

1980年夏は上述の中薬を共服すること68剤にして,症状は消失した,1981年、1982年の夏も均しく上述の
中薬を服して預防した。
追訪すること3年,未だ再発を見ず。

1984年5月8日,患者から来信あり:“1983年夏に服薬を停めても,腫れなくなった。
    1966年以来,17年間の病根に苦悩したが,先生の診治下で,終いに解除されました。”


    症例DB【検索目次】 ;  処方DB【検索目次】