7 傷寒失表
#161   GFB02043  養生堂            医案を読む----傷寒失表----
(13)   93/09/10 15:32

趙氏、四十二歳。
傷寒にかかり最初に発表しなかった為、ずるずると長引き寒が化熱し、
津液が受傷してしまった。
頭痛と項強、大熱して無汗、口渇して引飲、小便は短赤に、大便は十日も
出ていないし、煩躁は異常な程である。
両関の脈は洪数で指に強く打つ。舌苔は縁が白く、中が黄である。
これは表証が未だ除かれず、裏証も又急なるもので仲景が大青竜湯を
用いる候である。
長沙の聖法に倣い之を解す。
麻黄を君とし発表し、杏仁は麻黄を助けて臣とし、桂枝・甘草・姜・棗の
解肌を佐とし、石膏は質重で泄熱、達表するを以て使とし、
又麻黄の過猛、傷陰を避ける為に白芍を加えて陰津を収める。

処方:麻黄・杏仁・桂枝・石膏・生甘草・白芍・生姜・大棗

二剤で汗が出て熱が減った。病勢は既に転機をとっている。
ただ口渇と煩躁がまだ除かれていない。
又仲景に倣い竹葉石膏湯加減を続いてすすめる。
原方から半夏を去るのは嘔が無いからである。
白芍・陳皮を加えるのは行気活血して原方を更に霊活にするものである。

処方:竹葉・石膏・党参・麦冬・生甘草・粳米・白芍・陳皮・生姜

三剤を終えるや各症は次第に無くなった。

傷寒の失表には達表が主要である。
今大青竜の法に倣い麻・桂を軽用し、石膏を重用し発表清裏の双方を進めて
はじめて能く辛凉解熱の汗を発する事が出来た。
熱傷津液に竹葉石膏湯の法を用いて清熱生津するのも誠に仲景の意を
深く汲んだものである。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)経方と呼ばれる古典収載の処方は金科玉条として犯すべからざるものの
   如き感がありますが、この老中医は細心の注意でもって経方をも去加して
   います。中国人の麻黄に対する警戒心は異常な程です。

(2)竹葉石膏湯から半夏を去るというのは果敢な変更ではなかろうか。
   加味するのは誰でもが出来ることだが、去るのは誰にでも出来ることではない。