減肥方薬を探す

927/927   GFB02043  養生堂            減肥方薬を探す
(14)   95/08/18 10:12  924へのコメント

50数年前、母方の祖母は大変肥満していて、毎食に肉や油のものを摂っていました。
母方の祖父、鮑培元は医に詳しく、特に婦人科・小児科で郷里に名を馳せていました。
祖父は祖母の為に処方し、祖母はそれを常服していました。
私が15歳の時、石家庄の国医学校で医学を学んでいた時の記憶では

 生山査子15  陳皮9 茯苓12  沢瀉15  甘草 3g 荷梗 3尺    という処方でした。

18歳で卒業して故郷に帰った時には外祖母はすっかり痩せていて、とても元気でした。
尋ねますと「上の処方を半年ばかり飲んだら効いてきたのです。」とのこと。
外祖父に方意を聞きますと「肥えている人というのは痰湿が多すぎる。
脂っこいものばかり食べると湿が集まって痰になりやすい。
二陳湯は化痰の良剤であり且つ能く湿を行らせる。
山査子は内積を消すと本草書に記載がある。
沢瀉・茯苓は水湿を下へと導く。
荷梗は清利の品で泥水から生えて泥に染まらず、
中空であるために上を清し下に通ずる。
この処方の意はこの清平にある。」
その後、北平国医学院へ行き、同級生に紹介して肥満病を沢山治療し、
半年も服薬すると皆良く効きました。

卒業後この処方を基にして生意苡仁30gを加え、荷梗は荷葉15gに改めました。
意苡仁は湿を行らし健脾に働き、
生荷葉は水面に浮いていて、葉の上には脈絡が走り水路のようである。
荷梗と同様どちらも軽清の品である。

最近の文献には高脂血症・高コレステロール症を治療するものとして
(1)葛根・生山査子・草決明30g
(2)沢瀉単味でも血中脂肪分を低下するという報告がある。
(3)「人民軍医」1975年第10期の問題と解答に
   脂肪肝の症状・診断と治療法を示せ−−−に対して
   二陳湯加減 及び 〔山査子30 草決明・何首烏・黄精15 胡黄連12g〕
   が上げられていました。
(4)私は患者に生山査子・生荷葉をお茶代わりに飲んでもらっています。

上述の中薬の降脂作用は沢山の実験を経ているが、
外祖父が早年処方したものと相互に参照すると
祖国医学も捨てたもんじゃないと言えます。
彼は当時、現代医学で明らかにされた薬理を用いた訳ではなく、
中医の理論を基礎にして提出した治方である。
これは「中国医学は偉大な宝庫である。努力して発掘し、高めなければならない。」
という毛首席の言葉を体現したものである。

                    「燕山医話」 楊潤芳 より