桂枝湯加味で凍傷を治す

415/415   GFB02043  養生堂            桂枝湯加味で凍傷を治す
(13)   95/08/19 11:42

処方:桂枝・白芍・紅花・薄荷(后下)10 生姜・甘草 6 大棗 5枚

用法:一番煎じを温服し、二番煎じで患部を洗う。

凍傷の原因の多くは衛陽不足・寒邪侵犯・陰陽不和・気血凝滞である。
多くは手足の指に発し、冷やすと痛み、熱すると痒い。
初めの腫硬が消えないと続いて破壊して汁が出る。
私は桂枝加紅花薄荷湯で治して良い効果を得ている。

桂枝湯は解肌発表・調和営衛の方剤である。
衛陽不足・営気虚寒に属し、裏にありて陰陽不和、外にありて営衛失調なら
桂枝湯加減を使うことが出来る。
桂枝・生姜は衛表を調えるにあり、
薄荷を加えて疎散を助ければ走衛の効果は更に強くなる。
芍薬・大棗は営裏を和すにあり、
紅花を配して和血行血すれば速やかに営血を調和させる。
甘草・大棗は和中理脾の為に配される。
この処方を内服すると表は解され、裏は調和を得る。
外用薬によって血行は良くなり、皮膚は温潤を得て凍傷が癒される。

薄荷の薬理研究:「少量を内服すれば興奮作用がある。
        中枢神経を刺激することによって指令が間接的に末梢神経に伝わり、
        皮膚の毛細血管が拡張し、汗腺の分泌を促進する・・・・」

紅花には活血通経・去於止痛の功能がある。
薬理実験:「心の収縮および拡張を強める。」

凍傷の多くは末梢および毛細血管の密集部分にあり、
寒冷により凝結収縮して形成される。
私が加味したのもその意味からである。

陳という学生、男。年14、1978年12月12日初診:
両手の背が凍傷で腫硬しており、まだ破壊はしていない。
もう十数日になる。
家長が言うには毎年冬になり一寸寒くなると直ぐ凍傷になるそうだ。
舌は淡色で脈は緩である。
本方を5剤与えたら腫脹は消え、もう5剤で治った。

同年の11月15日にある女性を診た。年27。
平素から人よりも寒がりで綿入れや綿靴を早くから着けているのに
四肢は温まらず、両手とも凍傷にかかっている。
紫暗色の斑結が散在し、脈は沈細、舌は淡色。
桂枝加紅花薄荷湯を5剤与え、内服と外洗をさせた。
二診では凍傷は明らかに好転していた。
黄耆15gを加えて更に2剤、手は既に温まり紫斑は消えていた。
前方に白朮10 茯苓15gを加えて又5剤、凍傷は治癒した。

                    「燕山医話」 楊潤芳 より