421/421 GFB02043 養生堂 輸液後の湿証の治療 (13) 95/08/23 12:06 臨床上、かなりの患者さんは大量輸液の後で 頭暈・頭重・胸悶・胃脹・食欲不振などの症候を現します。 この時の臨床観察では苔厚膩、或いは白厚、或いは黄厚・ 脈濡、或いは濡数があります。 この症候は既に中医学で言う所の「湿阻」に属します。 以下は我々が臨床中に行った分型治療のいくつかの典型的病例です。 (1)湿熱困脾 例:54歳の男性、腔隙性脳梗塞患者で左側の肢体が麻木してから半年になる。 入院後、活血化於の為に丹参やシチコリン等の静脈輸液による治療を行った。 二週間後、肢体の麻木は明らかに好転したが、 ただ患者に包むような頭重・胃の悶脹・食欲不振・口渇しても飲みたくない・ 大便溏薄・苔厚膩・脈濡などの症候が現れ、 これは大量の輸液によって脾胃の運化機能が失調し、 湿邪が阻滞した事によって栄養分を吸収できず、水湿を内生したと考えられる。 治則は燥湿健脾で、平胃散加減を用いる。 蒼朮・茯苓・厚朴・陳皮・半夏・黄連・木通・甘草 患者は三剤を飲んだら頭重は好転し、食欲は増え、胃の悶脹も無くなった。 更に原方を三剤続服したら厚膩の舌苔も退いた。 原方から木通・黄連を除き、神麹・麦芽・谷芽を加えて 更に三剤をもって病状は治癒した。 (2)湿熱中阻 例:38歳の男性、5年来の慢性頭痛で「血管性頭痛」として入院する事になった。 入院後、丹参の静脈点滴注射およびその他の薬物で血管を拡張し、活血化於を図った。 半月後に頭痛は緩解したが、 患者は口苦粘膩・心慌・胸悶・微熱・小便黄赤・苔黄膩・脈濡数を呈した。 治則は清化湿熱とし、三仁湯加減を用いる。 杏仁・白豆寇・意苡仁・厚朴・半夏・通草・滑石・沢瀉・霍香・佩蘭・山梔子・黄岑 上方を6剤服用して、患者の口苦粘膩はとれ、 小便黄赤も明らかに好転した。 ただ、なおも微熱があったので原方を三剤連服して病状は治癒した。 (3)湿熱下注 例:56歳の男性、腰椎の骨質増生による腰椎間板突出で入院治療をしていた。 入院後、丹参の静脈点滴注射およびその他の薬物で活血化於を図った。 半月後、患者は心慌・胸悶・疲労無力・口干して水を欲し・ 下肢の沈重と夜間の疼痛・苔黄厚膩・脈濡数を呈した。 治則は清熱燥湿とし、三妙散加減を用いる。 黄柏・蒼朮・牛膝・茯苓・佩蘭・白豆寇・鶏血藤・沢瀉 患者は上方を9剤服用して諸症は消え、苔黄厚膩も明らかに減退した。 更に三剤を服用したら舌苔は正常になった。 (中国中医薬報 1995.7.14.より)