頭髪診断

430/430   GFB02043  養生堂            頭髪診断
(13)   95/09/06 09:01

「髪は血の余り」故に頭髪生長の盛衰、色沢・・・は皆疾病を表す。
歴代の医家の中には頭髪から疾病を診断したと記録されている者が多い。
現代医学の頭髪中の微量元素測定によれば、
頭髪が疾病の診断に役立つことは既に証明済のことである。
中医学では:
頭髪の栄養は心血に源を置く。又その根源は腎である。
故に頭髪の色沢、盛衰・・・から下列の疾病が診断されるとする。

1.腎気の盛衰:<内経>に曰く「腎気が実すれば髪は長く・・・、
  腎気が衰えれば髪は堕ち・・・」
  初生児の髪がいつまでも生えて来なかったり、
  或いは生えて来ても薄かったりすれば「髪遅」といい、
  少年の髪が白いのを「少年白」といい、
  まだ老いてもいないのに髪だけが白くなるのは皆腎気不足の範疇に属する。

2.気血の盛衰:<医学入門>には「血が盛んなれば髪は潤い、
  血が衰えれば髪は衰える。」
  脾は気血生化の源、脾胃が邪を受ければ気血は不足する。
  これも亦、頭髪の干枯、萎黄、脱落などの症となる。

3.血於:<霊枢・経脈篇>に曰く「脈が通らなければ血は流れず、
  血が流れなければ毛の色に艶がない。
  <医林改錯>に亦曰く「病気が無いのに髪が抜けるのは血於である。」

4.血熱:<儒門事新>に曰く「若くして髪が早くも白くなり、又は落ち、
  或いはフケが多いのは血熱の太過である・・・、
  血熱では却って髪は生えない。」
  一般に慢性の消耗性疾病は陰虚血熱による者が多く、髪が枯れたり脱けたりする。

5.風症:李挺曰く「年若くして髪が落ちたり或いは髭が抜けるのは
  腎が枯れて火炎が肺を萎縮させる内風の妄動である。」
  抜け毛が風症を診断するきっかけになることを示している。

6.癲疾:<霊枢・熱病篇>に曰く「癲疾とは毛髪が抜け、心血が無くなる。」
  髪は血の余り、心は血を主り、神を藏す。
  故に抜け毛が癲疾の診断の参考となる。

7.痰湿症痢:<医学入門>に曰く「痰湿症痢などの疾によって、
  髪が衰えたり白くなる者は蒼朮膏で治す。」
  痰湿症痢もまた白髪・抜け毛になることを説明している。

8.偏嗜:<素問・五臓生成篇>に曰く「甘を多食すれば骨痛して髪が落ちる。」

9.燥症:<医学入門>には「髪が乾燥するのは胆に怒火が有る。
  風気が盛んなれば焦燥する。」

10.疾病の予後の推察:<中臧経・死候篇>に曰く「髪が真っ直ぐなのは
  十五日にして死す。」

以上の記録は定説とするものではないが、ただ歴代の医家が既に頭髪と疾病に
密接な関係がある事を十分認識していたことを証明している。
中医診断学方面において尊い経験を残しているのである。

                 (中国中医薬報 1995.8.2. より)