子宮筋腫

441/441   GFB02043  養生堂            子宮筋腫
(13)   95/09/23 09:43

気滞血於の実証、これが病の「本」である。
しかし患者の現す症状は月経量の過多・出血の不止・月経期間の延長など
気陰両虚の虚証であり、これが病の「標」である。
治療に於いては「急なればその標を治し、緩なればその本を治す」という
原則に沿わなければならない。以下にその治療方法を示す。

1.月経期
出血が多く、期間が長いので止血を主としなければならない。
気は血の師なり、気が行れば血も行る、気が滞れば血も滞る。
<伝青主女科>では婦女子が内外の気がみな動いて血が止まらず、
崩となった時の治療は補気を主とし、補血の品を佐とする固気湯を用いている。
李東垣の「当帰補血湯」で重用してある黄耆は元気を増し、
気を固めることにより血を生ぜしめている。
即ち益気止血の意味である。
故に止血するには先ず益気するのがよい。
同時に失血過多により陰もまた虚しているから
益気養陰固経の薬物で治療すべきである。
党参・黄耆・生牡蠣・旱蓮草・白芍・五味子・仙鶴草・麦門冬・続断などである。
若し熱象を兼ねておれば血色は鮮紅色となる。
地楡炭・炒槐花などの清熱止血薬を加えて気を固めて止血させなければならない。
これが「急なればその標を治す」という方法である。

2.月経後
この時は出血が既に止まっているから積聚を消散させる事を主としなければならない。
積の生成は気機の阻滞・於血の内停に因るので
行気活血軟堅の法で消さなければならない。
但し出血が止まっているといっても陰虚体弱の証は依然としてあるから
用薬には攻伐が過ぎてはいけない。
消積と同時に病人の体質をも考慮して、
軟堅散結を主として養陰柔肝で助けるような薬物を用いなければならない。
例えば太子参・山薬・生地・熟地・瓦楞子・夏枯草・赤芍・
三稜・莪朮・生牡蠣・昆布・莱服子・牛膝などで扶正去邪し、
攻補を兼ねるのが「緩なればその本を治す」方法である。

3.月経前
次の来潮を前にして、この時期に考えなければならないのは
経期の出血量が多いかもしれない事である。
早めに予防するのが良く、行気活血薬は少なめにし健脾益気を主とし、
軟堅調経の品を兼用する。
例えば黄耆・党参・炒白朮・茯苓・白芍・夏枯草・昆布・生牡蠣・続断・大棗
などの薬で消積散結し、また益気調経し、月経量が増えるのを防止する。
これは標本同治の方法である。

子宮筋腫を持つ婦女子に対して以上の方法を用いると、
数ヵ月間すると経期の出血が減少するばかりか子宮もかなり縮小する。
もっとも良い場合には手術をしなくても良い場合もある。

                    「燕山医話」 閻潤茗 より