456/456 GFB02043 養生堂 肝癌の中医治療 (13) 95/12/11 18:46 肝癌は一般に次の4種類に分けて考えられる。 (1)気滞血於型 逍遙散+膈下逐於湯加減 (柴胡・当帰・赤芍・白芍・桃仁・鬱金・香附子・夏枯草・白朮・鶏内金) 肝区に疼痛が強ければ +舒肝丸 & 蟾酥酒(活蟾酥5匹に黄酒 500ユを入れ、 一時間蒸して後、蟾を除く) (2)湿熱於毒型 竜胆瀉肝湯+膈下逐於湯加減 (竜胆・山梔子・当帰・生地・車前子・沢瀉・柴胡・赤芍・白芍・五霊脂・延胡索 ・土園・生苡仁・半枝蓮・鶏内金・焦三仙) 黄疸があれば +茵陳蒿湯 腹水があれば +五苓散+商陸・赤小豆 (3)脾虚肝鬱型 参苓白朮散+逍遙散加減 (党参・白朮・猪苓・茯苓・山薬・生苡仁・砂仁・柴胡・当帰・赤芍・白芍 ・鬱金・茜草根・仙鶴草・半枝蓮・藤梨根・黄耆) 脾虚腹瀉があれば 補中益気湯 或いは 真人養臓湯加減とする。 (4)肝腎陰虧型 知柏地黄丸+一貫煎加減 (知母・黄柏・生地・熟地・牡丹皮・沢瀉・沙参・玄参・当帰・川楝子・赤芍 ・白芍・半枝蓮・生苡仁・大薊根・八月扎・鶏内金) 発熱があれば +青蒿鼈甲湯 出血があれば +雲南白薬 又は+仙鶴草・側柏葉 消化道からの出血があれば +大黄・白及・三七・急救子 ●肝癌の治療には守らなければならない三つの原則がある。 (1)健脾を原則とする。 「肝は脾を実することから」とは中医の古訓である。 炒白朮・茯苓・生苡仁・党参・黄耆・山薬などを考えなければならない。 (2)理気を原則とする。 肝は疎泄を主り、脾は気機昇降のかなめであるから気機の調理から 始めなければならない。 柴胡・香附子・川弓・鬱金・陳皮・木香・枳実・厚朴・沈香・大腹皮・川楝子 などを考えなければならない。 (3)消導を原則とする。 肝癌の病人は肝機能の異常から胆汁の組成にも変化が起こり、 著しく消化能力が低下するから消導は重要な鍵になる。 山査子・神麹・麦芽・谷芽・鶏内金・砂仁・檳榔子などを考えなければならない。 ●肝癌の治療に当たって用薬上、以下の点に注意しなければならない。 (1)弁証と弁病を結合して、弁証を確立した上で抗癌作用のある薬物、 例えば莪朮・生苡仁・半枝蓮・白花蛇舌草・藤梨根・八月扎・地骨皮・水楊梅根 ・暮頭回・沢漆・竜葵・白英・牡蠣・夏枯草・蛇苺・八角蓮・水蛭・王不留行 ・半夏・土鼈虫・黄耆・天葵子・亀板などを考えなければならない。 (2)去邪と扶正を結合しなければならない。 例えば八珍湯加減で末期癌の一年生存率が50%、三年生存率が33%という例がある。 (3)活血と止血を結合しなければならない。 早期の癌で出血傾向が無ければ活血化於薬の丹参・赤芍・土園・桃仁・紅花・乳香 ・没薬・地竜・水蛭・水紅花子・鬼箭羽・全蠍などでも良いが、 末期になって出血傾向があれば活血止血薬の生大黄・三七・茜草根・生蒲黄・仙鶴草 などを選ばなければならない。 (4)内治と外治を結合しなければならない。 独角蓮膏や陽和解凝膏、普陀膏(血竭・地竜・無名異・全蠍・蜈蚣・水紅花子・ 白僵蚕・木鼈子・大楓子・土園・蛇虫・氷片等)、或いは 止痛抗癌丸(三七・蚤休・延胡索・黄薬子・芦根・川烏・氷片・紫皮大蒜・麝香) などを重複して使わなければならない。 中医で肝癌治療が優れていると言えるのは放射線療法を配合した時に 放射線がよく効き、しかもその副作用が少なくて済むということであろうか。 (中国中医薬報 1995.9.13.より)