活血化於法には正確な弁証を!


460/460   GFB02043  養生堂            活血化於法には正確な弁証を!
(13)   95/12/20 18:19

活血化於法は清代の王清任が唱導して以来、中医の於血学説の元になってきました。
今日あまりにも広く用いられている為にうまく当たる人、当たらぬ人があります。

50歳を過ぎた楊さんはもともと10年来の高血圧でしたが
1982年の春、これが中々下がらなくなりました。
頭暈・頭痛・目渋耳鳴・顔面潮紅・咽干・腰膝酸軟・小便微黄・
舌紅少苔・脈弦細数です。
これは肝腎の陰が不足した陰虚火旺の証にほかなりません。
それをかかりつけの医師が西洋医学的な観点から、
血管壁が硬化して弾性が乏しくなった為だからと、
活血化於法を主として治療を行いました。
処方には降圧作用のある中薬の外に、
川弓・紅花・丹参・赤芍・牡丹皮・三稜・莪朮などを用い、一年近くも続けました。
処方中に三稜・莪朮を使ったことに対しては
「三稜・莪朮は化於の要薬である。
薬性は和平に近く、猛烈でないのに効果は大変速く現れる。
一般に消堅開積するものだから猛烈の品だと勘違いして
敬遠されているけれどももっと表へ出さなければならない」
という張錫純の談話を引いて説明している。
30剤ほど飲んでみたが、はっきりした効果は現れなかった。
患者は一年間は飲まなくてはと言って飲みつづけた。
だがその年の8月末、床屋に行っていて突然“脳溢血”になって死亡した。
みんな驚いているが筆者はさもありなんと思っている。

40歳の袁さんは腎性高血圧を患ってもう5年以上になる。
1982年の春、血圧が高くなって医者にかかった。
医者は血腑逐於湯+菊花・夏枯草・竜骨・牡蠣などで治療したら
どんどん血圧が下がった。
その後も患者は血圧が高くなる度に自分でそれを服薬していた。
その年の暮れに続けて40剤飲んだら、ある日突然“脳溢血”になって死亡した。

上述の2例は解剖で実証はしていないが、
長く活血化於薬を飲んでいた事と無関係とは言えない。
薬理実験では活血化於薬を長く飲むと内蔵出血を起こす事があると
いう証明もある。
ある研究所からの報告では赤芍・白芍の普通量を煎剤にして
犬に8〜9日間飲ませたら、二匹の犬が突然死した。
解剖によると肝・脾・脳に若干の出血による於血点が見られた。
赤芍・白芍といえばもとより平緩の品なのに長く飲んだら犬が死んだ。
まして峻猛の活血化於の品だとどうなるだろうか?
此の事からして筆者は活血化於法は弁証が厳密でなければならないし、
又長く飲ませるのも控えなければならないと思っている。
活血化於薬は多くは辛燥の品で、傷陰耗気・損血の副作用がある。

                 (中国中医薬報 1995.10.16 より)