外感だからといっても・・・


485/485   GFB02043  養生堂            外感だからといっても・・・
(13)   96/02/27 10:50

陽虚外感とは外感の表虚証のことです。
私は長年、補中益気湯加減を用いて確かな手応えを得ています。
大抵は元々体質が虚弱だったか、飲食に不摂生して胃腸を壊したか、
或いは慢性病で正気不足・衛陽不固の所へ重ねて風寒に感じたか、
又は辛散の品を誤って服用して正気を損なったことによる。

50歳近くの男子、十二指腸潰瘍の病歴がある。
十日前から仕事が忙しくて薄着のまま頑張っていたらとうとう寒けがして
熱が出てきた。頭暈・頭痛と全身の関節痛、時に発汗があるけれども
それで寒熱が取れることはない。
軽く咳き込み痰はない。倦怠無力で飲食に味なく、お腹の調子がよくない。
口乾・頻尿・大便不爽の状態がだんだんひどくなる。
今までに銀翹散などの解表薬を飲んだけれど効果はなかった。
診ると痩せていて顔色は白く、髪はバサバサ、体を縮めて元気がなく、
小さな声しか出ない。舌は淡紅、苔は白膩。
脈は虚大で無力、体温は38.1度C。
脈症を合参すると陽虚外感に他ならない。
益気和営・扶正去邪に宜しく、補中益気湯で調治する。

黄耆・陳皮・升麻・当帰・柴胡・甘草

2剤で患者の熱は退き、悪風寒・頭痛・身痛・関節痛は減り、食欲が戻ってきた。
しかし、脈は未だ虚だったのでこれは表証が退いたけれども尽きてはおらず、
正気は生じ始めていても未だまだ足りない。
そこで原方に大棗・生姜を加えることにした。
2剤飲んだら表証はすっかりなくなった。
しかし未だ労倦乏力・嗜臥懶言で舌苔は薄白、脈は弦大無力である。
扶正固本の為に補中益気丸を与えて更に三日して回復した。

陽虚外感の寒熱・身痛は邪少虚多の症候である。
若しこれに解表薬を用いると誤治になる。
李東垣が『脾胃論』の中で言っているように
「内傷で正気が不足の病人には外感だからと言って病気を攻撃するのは
虚している者を更に虚させることになる」
この方は陽虚外感の妙方である。

                    「北方医話」 張 林 より