嗜睡の重症


491/491   GFB02043  養生堂            嗜睡の重症
(13)   96/03/03 10:53

「勤めて古訓を求め、博く衆方を採り」と言うのは仲景大師が
後人に残した医師の座右の銘である。
臨床の傍らで広く雑読していると奇聞異説に触れる事がある。
例えば麻黄を嗜睡症の者に用いた一例などがそうである。
麻黄といえば辛温解表の要薬である事は誰でも知っている。
それを何と補中益気湯に加えて嗜睡の重症者の治療に用いて
即効を得たと言うものである。

宋さんという御婦人が嗜睡症にかかり、もう1年ばかりも
元気がなくなり、頭昏乏力、大便が柔らかく、眠くて横になってばかりいた。
最近の半年は益々ひどくなり、何処ででも眠る。
食事中に眠るのはしょっちゅうで、御飯茶碗を落として割ってばかりいる。
昔の人は「気が足りれば食べたくないし、神が足りれば睡りたくない」
ものだと言っている。
本例は中気が不足して清陽が上がらず、精明の府(頭脳)に
清陽の栄養が足りなくて睡眠を貪るのである。
補中益気湯で清陽を上げなければならない。
その時にふと著名な医薬学家の葉橘泉氏の著書『中国薬物学』を思い出しました。
そこには麻黄は「大脳・中脳・延髄に対して興奮作用がある」とあったのです。
これを根拠に補中益気湯に少量(2g)の麻黄を加える事にしました。
たったの5剤で一年以上も患っていた頑固な病気が確然と治ったのです。
麻黄は升発するので陽気を鼓舞して上へ巡らし、
精明の府の清陽を栄養する。

若しこの時に補中益気湯だけを用いて麻黄を用いなかったら
恐らくはこんなに早く効果が現れなかっただろう。
全く配薬の妙があれば効果は倍加するものだ。
このような技巧は一朝一夕で身に付くものではない。
日頃の研鑽の積み重ねがあってこそ出来ることであろう。
学ぶべし、学ぶべし。

                    「北方医話」 王之一 より