多眠症


492/492   GFB02043  養生堂            多眠症
(13)   96/03/04 10:53

1972年の中秋のこと、友人から劉という男性を紹介された。
彼が言うには1968年に脳に外傷を受けてから
記憶力が減退し、いつも頭暈・多眠となり、一日中昏々と眠っているそうだ。
酷い時は歩きながらでも眠るという。
ここ四年間、色々な治療を受けたけれどもはかばかしくない。
患者を診れば舌苔は厚膩、脈は沈濡である。
湿邪困脾により清竅受蒙したのではとの根拠に基づいて
健脾利湿・開竅法を一ヵ月間続けたが無効だった。
又外傷ということに基づいて通竅活血湯加減をも用いてみたけれど
これも無効だった。
これ以上は方策が無くなり困っていた所へ
ふと竜葵に「解労少睡」の功能があることを思い出し、

竜葵30g 石菖10g

を煎じて飲ませてみることにした。
治療を始めてから一週間で効果が出始め、
あとはお茶がわりに喉が渇いたら自由に飲むように任せていた。
一ヵ月後には頭暈は大分減り、睡眠も減少して来た。
更に二ヵ月たつと諸症はすっかり無くなって普通の人と変わりなくなった。
その後、多眠症に会えばこの治療をすることにしているが、
いつも効果があると思っている。

多眠症は心脾の両経に関係がある。
心は神明を主り、脾は水湿を運化する。
湿が不化となると熱を生じ、湿熱が清竅を熏蒙するので多眠となる。
この症は外傷という経歴があったが於血とは関係がなかった。
石菖蒲は辛温で開竅化痰し、心脾を通利する要薬であり、
提神通竅の効果がある。
竜葵は味苦甘、寒で解毒利水の功能がある。
故に両薬を合用すれば能く湿熱蒙閉清竅の多眠症を治すことが出来る。
但し竜葵(*)には小毒があるから用量に注意しなければならない。

                    「北方医話」 張啓明 より

(*)イヌホウズキのこと、 日本では稀に外用するが内服には余り使わない。