小児の緑便


501/501   GFB02043  養生堂            小児の緑便
(13)   96/03/13 09:29

小児の緑便は腹瀉の中でも最も治療が難しく数カ月も治らない事がある。
普通の健脾利湿・消導・清熱などの常套的な薬では効果が出ない。

大便は緑色か草色か苔色か墨緑色である。
大便は水瀉か暢粘で膠の様か、或いは希薄で泡沫が多いかである。
食後に腸がゴロゴロ鳴り、その後下痢をする。
この証の病機についての古代の医家の論述は色々である。
銭乙は臓冷のせいだとし、万全は驚泄と名付けて熱証としている。
『普済方』では、この証の便の膠粘は熱で、清稀を寒としている。
秦景明はまた傷風瀉と言っている。
私は熱瀉であると主張している。

古代の医家の論述を検証する為に1981〜1982年に私は研究生を指導して、
62例の緑色大便を泄瀉する患者の弁証分析を行った。
この種類の腹瀉には確かに熱証と寒証がある。
熱証の多くは肝胆の熱盛により、
寒証は脾胃虚寒に肝木乗脾して発する者が多い。
62例中、61例は熱証で、寒証はたったの1例に過ぎなかった。
寒熱証中どちらにも睡眠中の“ひきつけ”現象が見られたが、
いきさつを聞いても驚恐がこの泄瀉の原因ではなかった。

熱証に属する者の多くは顔面が赤く唇は紅で、
発熱の有無を問わず手心は熱く、眉間の皮膚はほんのりと赤くなり、
肛門は赤く腫れ、舌紅、脈数であった。
治療のキーは肝胆の熱邪の清瀉にあり、
仲景の黄岑湯と芍薬甘草湯加味を用いて効果があった。

柴胡・黄岑・黄連・白芍・甘草・木香・沢瀉・防風

この処方は先父の経験方だが良く効く。
私が『幼幼集成』の意味をくんで防風一味を加えてから効果は
より一層優れたものになった。
防風は辛甘、微温で脾胃の2経に行き、
『内経』では「風は湿に勝る」と言っているから
防風は勝湿・健脾の要薬である。

熱証の緑色泄瀉で高熱が退かず、便通が日に2,30行、
口渇して無闇に水を飲みたがり、煩躁不安となる場合がある。
かつて5歳の患児がそうだった。
既に4日が過ぎて大渇引飲のため、
その父母は「どうか助けて下さい、渇死してしまいます」と頼みます。
私は上方+葛根・白朮として2日分与えたら症状は大いに減って
5日で安全になった。
葛根・白朮を加えたのは銭氏の七味白朮散の意味である。

寒証に属する者は顔色が青白く元気が衰え、
やつれて四肢は冷たく、大便は清稀で生臭い匂いがする。
理中湯+防風・柴胡・茯苓などが良い。
                    「北方医話」 王士相 より