鶏の胃袋

048/049   GFB02043  養生堂            鶏の胃袋
( 2)   93/07/06 16:46                   コメント数:1

鶏には普通の胃の他にもう一つ、「すなきも(砂嚢)」と言うのが有るそうです。
鶏は平気で砂や石と一緒に餌をついばみます。
砂嚢へ入って、固い貝殻などの食べ物でもそこで粉々にされて消化しやすくするのだ
そうです。肉屋さんへ行くとホルモン焼きの具として並べてあります。
この砂嚢を乾燥したものを中医学では「鶏内金(けいないきん)」と言います。
金色(黄色)のシャリシャリした煎餅みたいなものです。
これを粉末にして一回に2gほど、一日3回飲むのですが、

(1)腎石、膀胱結石、尿路結石の類を破砕して排出する「化石散結」の働きが
   あります。
(2)「かきやま」やピーナツ類など、いつまでも腹に残って消化しにくい食べ物
   が有ることを食積と言いますが、この固い塊を磨して砕く(消化する)
   「消積化滞」の働きが有ります。
(3)オネショや老人の遺尿の如く、遺漏するものを収縮収斂する「縮尿止遺」の
   働きが有ります。