桂枝と動悸

447/447   GFB02043  養生堂            桂枝と動悸
(14)   95/01/18 09:59

朱某という患者、心室性早搏で毎分五回以上の心悸が一日中続き、
結滞もあり、階段で息切れ、胸が苦しい。
“慢心律”という薬を飲んでも良くならず、余に治を求めて来た。

処方:桂枝15 炙甘草10

一剤で効き目があり、二剤で症状が消え、三剤で階段を登っても平気になった。
余の研究生の賈海驥は臨床の際に付いてきて、余が心悸を治すのに
いつも桂枝を用い、その都度効果があるのは何故かと問うたので、
余は「当世は桂枝といえば辛温解表の一点張りで、平冲降逆の功能を忘れているのは
誠に残念だ。」と答えた。

桂枝が動悸を治すというのは元は仲景の法にある。
<傷寒論>第64条に曰く“発汗過多の時、手を心下に置くと動悸を感じる。
静めたければ桂枝甘草湯が良い”と。
この二薬があれば必ず治せる。
仲景の動悸を治す法を見てみると冲気を平するには桂枝・甘草を離れてはあり得ない。
例えば茯苓甘草湯は“傷寒厥して心下悸”するを治し、
茯苓桂枝甘草大棗湯は“臍下悸”を治し、
小建中湯は“心中悸して煩する者”を治し、
炙甘草湯は“脈結滞して心動悸する”を治し、
茯苓桂枝白朮甘草湯は“心下逆満し、気が胸に上冲する”を治している。
しかも桂枝・甘草のうち大事なのは桂枝である。
例えば四逆散の方后の注に曰く“悸する者は桂枝五分を加える”とあるし、
“気が少腹より心に上冲する者”を治すには桂枝湯の桂枝を増やして
桂枝加桂湯としている。

桂枝・甘草を合せて心悸に用いるのは私だけではない。
<精神病広議>には“友人の陳蓮夫はかつて心悸の重症で、
日夜心臓に手を当て、恐怖に震えて尋常ならざるを治したことがある。
病人は何かの祟りだと思い、医師は精神錯乱だと思った。
陳君が桂枝甘草湯を与えたら一剤で治ってしまった。
これでこの湯が確かに養液し、心気を補う妙方であることが分かる。”とある。
桂枝・甘草を同用すると心気を護り、心陽を奮い起こし、血脈を温通する
という特殊な作用があるので広く心気不足・心血於阻の色々な
心臓血管の疾患、例えば不整脈・冠心病等に用いられても良い。

更に劉正才医師は低血圧症に桂枝甘草湯+肉桂泡茶を用いて83例の
心気虚の低血圧症を治療して3〜12剤で平均血圧を20mm近くも上げている。
即ち桂枝は心に入り、血に走り、甘温は心陽を助け、動悸を収める要薬である。
<本草経疎>には桂枝の功能を詳しく論述している。
曰く“桂枝には六っの作用がある。和営・通陽・利水・下気・行於・補中なり”と、
以て知るべし。
                (中国中医薬報 1994.11.21. より)