369/369 GFB02043 養生堂 中国の新聞から二題 (13) 95/04/23 10:44 −−−−−木防己湯は脳梗塞に有効−−−− 木防己湯の適応は原文では痰飲が原因の喘満・心下痞堅・煩渇の症となっている。 従ってこれまでは喘咳・肺脹・肺原性心臓病などで 本方の証がある時にのみこの処方が用いられて来た。 その後、憶老師が神経系統の疾患である手足の震えに用いて良い結果を得た。 彼は亦試みに脳梗塞で肢体が浮腫むものに用いたら、 肢体の浮腫には明らかに効果があった。 肢体に浮腫の無い者には未だ使っていないが、 この方の脳梗塞に対する影響は知らなかったのである。 しかし、今ではCTやMRIが出来てからは脳梗塞に対する 影響を調べることが出来るようになった。 ここ数年来の技術によって、我々はこれをカプセル化して 患者に長期間服用させて臨床観察が出来るようになった。 肢体に浮腫が有る者に限らず、浮腫が無い者でも服薬一ヵ月で、 症状の好転のみならず血栓の縮小或いは消失が観察された。 時には病歴の古い患者にも明らかな好転が見られた。 木防己湯が脳梗塞に対して有効であることを証明したことで 一歩の進歩があったと思う。 木防己湯は木防己・人参・桂枝・生石膏の組成からなり、 方義は益気健胃・除去痰飲である。 脳梗塞の病因病機は痰於の阻滞であり、 古来から痰飲と於血は同源であると言う認識もある。 一部の化痰薬は同時に活血化於作用もある。 本方の木防己は利水化痰のみならず、 同時に於血を除去するのかも知れない。 生石膏には清熱・止煩渇以外に痰飲と血液を希釈する「解凝」作用がある。 ある患者では服薬後、コレステロールが低下したり、 血液の粘稠度が低下したことがこれを証明している。 これより木防己湯には益気化痰作用の他に益気活血作用もあって 脳梗塞治療に結び付くのかもしれない。 しかし、以上の様なことは大部分想像に過ぎず、 これ以上のことは今後の研究に待たれるものである。 (中国中医薬報 1995.3.20.より)