実腸飲

376/376   GFB02043  養生堂            実腸飲
(13)   95/07/02 09:09

陜南地方は湿度が高く、秋には腹泄を病む者が沢山います。
先父は実腸飲(白朮・茯苓・陳皮・沢瀉・砂仁・麦芽・甘草)というのを
考案してしばしば効果を上げていました。
1979年の9月、馬さんが下痢して水様便が三日続いていました。
自分でテラマイシンを服用したけれど効果が無かったので治療を受けに来ました。
聞きますと腹鳴して隠痛、舌苔は白厚、脈は浮、微熱があります。
そこで此の処方の砂仁・麦芽に換えて葛根・滑石を加えて
1剤で効果があり、2剤で泄は止まった。
「身熱下痢には葛根黄岑黄連湯というちゃんとした処方があるのに
どうして使わないのですか?」と私が尋ねますと父は
「裏熱が盛んではないからだ」
「外に表証があり、内に湿邪があるなら霍香正気散ではどうですか?」
「これは内湿に表熱を兼ねている。表寒ではないから正気散を使わないのだ。」
上の薬方は外では表熱を疎散し、内では湿滞を去っている。
湿邪は小便より去り、腸腑が和することにより大便がひとりでに形を成したのです。
色々と原因不明の腹泄に対して先父は外感に内湿を兼ねていると見ると
此の方の加減を用いてかなりの効果を上げていたのです。

              「黄河医話」 王永清 より