哮喘と暑中の補陽

383/383   GFB02043  養生堂            哮喘と暑中の補陽
(13)   95/07/18 11:00

丘さんはもう古希の年です。
気管支喘息を患ってかれこれ20年になります。
毎年、秋から冬にかけて必ず発作が起こり、2〜3ケ月間続きます。
発病時には何種類もの中西薬物を使って緩解し、
辛うじて入院治療は免れています。
私が思うには症状が始まってから治すから治り様が遅いのだ。
病気の本を治さなければならない。
根本治療をもっと早めに始めておれば発作を起こさずに済むのだ。
では発作を未然に食い止めるには(未病を治す)何時から始めれば良いか?
<内経>に「春夏に陽を養い、秋冬に陰を養う」という説があります。
患者は年齢も行き、正気が虚損しているので正気を補益するのが好ましい。
そこで患者には毎年、小暑から大暑までの間(7/7〜8/7)、
30日間続けて一日置きに、紅参6gと鹿茸2gを交代に頓服させることにしました。
患者は真面目に三年間これを守ってくれまして、
哮喘の発作は年々軽減し、ここ数年は発作が起こっていません。
私は偶然かも知れないと思い、また同じ方法を子供にも試みました。
一人は哮喘歴三年の七才の子、もう一人は哮喘歴二年の九才の子です。
上の薬量を半分にして同じく効果がありました。
ですから中医学的な理論は確かにやってみるだけの価値がありますねー。

                    「南方医話」 羅致強 より