耳聾と通気法

388/388   GFB02043  養生堂            耳聾と通気法
(13)   95/07/24 10:20

脳は髄の海なり。髄海が不足すれば脳転して耳鳴する。
久しくなれば聾となる。
腎は先天の本なり。髄を生じ脳に通ず。
故に耳鳴・耳聾の多くは腎虚に属し、矛盾はない。
しかし、これは耳聾の虚証についての事である。
臨床では気閉失聡の者も亦多く、
一概に腎虚の治療ばかりでは用をなさない。

かつて自動車の修理工を治した事がある。
両耳が蝉の鳴くようになって既に三月、
医師を変えること数人、どれも補腎法を行い効果は無かった。
ただ西医が咽鼓管にて通気する方法を取った時は
効果は長続きしなかったけれど症状は一時的に軽減した。
「他山の石、以て玉を磨くべし」
既に西医が通気して効果を上げているのだから中医に出来ない筈はない。
この時、清・王清任が30歳の時に創作した「通気散」に
「耳聾で雷鳴さへも聞こえざるを治す」とあるのを
突然に思い出しました。
いま患者は耳聾閉塞して脇下疼痛もあり、
脈は弦、苔薄白、質は淡紅、肝胆鬱滞の気閉耳聾に相違はない。
だから通気法がとれる。

処方:柴胡・香附子・鬱金・石菖・川弓10 骨砕補 8g

柴胡・香附子・鬱金は肝胆を疎泄し、
川弓・石菖は辛香が開竅し、気機を通暢する。
腎は耳に開竅するから少し骨砕補で佐けて、
補中に通あり併せてガイドとする。
服薬三剤で耳聾は豁然として癒え、長い間再発はしていない。
その後いつもこの様な症に会うと本方を常用している。
臨床効果から見ると王清任の「通気法」は耳聾を開竅する論であり、
「通気散」は名実共に備わった良い処方である。

およそ音を発する物で音が出なくなるのはその両端に原因がある。
即ち「器の中が詰まって実なれば鳴らないし、器が破れれば鳴らない」
耳は鼓の様な物で発声共鳴の器の一種なれば同理である。
「器実なれば鳴らず」と言うのは含蓄の深い言葉である。

                    「南方医話」 章柏年 より