053/055 GFB02043 養生堂 丁香(クローブ) ( 2) 93/07/14 16:23 柿のヘタの処で「丁香」なるものを登場させましたが、ついでにこれも一言紹介。 「クローブ」と言えば或いはお分かりか、 西洋で肉料理に使う香辛料で奥様方は御存知のことかと思います。 花の蕾で固いのですが、このままでも充分匂いのよいものですが、つぶせば尚更 強く香ります。むかし隣の加賀藩では冬至にこの丁香(丁字ともいう)を入れた風呂に 入るのが習わしであったとか。 高貴な人の生活習慣でしょうが柚子風呂とは又違った風合いでよく温まります。 NHKの「くらしのジャーナル」の時間に、レモンに丁香を釘のように何本も 突き刺して「はりせんぼん」のように作り、台所にぶら下げておくとよい匂いを 発する上に、ゴキブリまでがこの匂いを敬遠して近づかないと言っていました。 もともとが温熱薬で刺激性の薬草ですから、内服でも外用でも同じように作用します。 寒冷性のシャックリを止める働きの他に、以前は歯科でも「チョウジ油」を 虫歯の時の痛み止め(麻酔)に用いたと聞いています。 もうひとつ更に面白いことを聞きました。 明治の頃、チベットに単独潜行した本願寺の河口慧海僧正が4,5千米級の高地を 越えてラサへ入る時、防寒の装備が無かったので体に「チョウジ油」を塗って寒さを 凌いだということです。 河口慧海僧正の携帯品の中には「景岳全書」という漢方の書物が含まれていた由、 或いはその中にでもそんな応用が書いてあったのかも知れません。