402/402 GFB02043 養生堂 下肢骨折傷証 (13) 95/08/04 09:40 下肢骨折傷でよく見られるのは踝部の挫傷で、 症状としては疼痛腫脹・踝部付近の於血充満で、最後には水腫さへ現れる。 私が下肢骨折傷症を治し始めてかれこれ数十年になるが、 手術による正骨法、跌打薬の湿布をする他に更に、 主として行血・去*於・利尿薬を内服させることによって 治療効果を速くしている。 ここに踝部の挫傷を例に上げて、 骨折傷症に利尿薬を内服すべき場合を述べてみます。 踝部を挫傷すると初めは於血によって水腫となり、 又水腫によって血行が障害され、相互に悪循環が起こる。 だから若しただ去於だけして去水しなかったり、 或いは去水だけして去於しなかったら、 腫脹も痛みも取れないで中途半端になるだろう。 ここで消於去水の両法を取れば速やかな治療を行うことが出来る。 消水利尿薬は腎臓に残余する水毒を排除するから、 去於剤に利尿薬を加えれば倍加した効果を上げることが出来る。 それなら去於利尿薬として何が良いだろうか? 私は長年の臨床経験から「桂枝茯苓丸」を主として、 証に従って牛膝・生苡仁・寛根藤などを加えて利尿作用を強めている。 この事から推して、下肢一切の於腫に必ず利尿薬を加えれば 消腫の速さは予想外となろう。 しかし、虚実寒熱と言う事もあるので一概には論じられない。 実証には桂枝茯苓丸、虚証には当帰芍薬散、寒証には桂枝加苓朮附湯、 熱証には犀角地黄湯+冬葵子・茯苓などとなろうか。 証に従って選択しなければならない。 「南方医話」 陳志英 より